top of page

【居宅介護支援事業所ほっと】
運営の目的
当事業所の介護支援専門員が、要介護状態にあるご契約者に対し、その有する能力に応じて、可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るよう適正な居宅介護支援を提供することを目的とします。
運営の方針
1.事業所の介護支援専門員は、要介護者等の心身の特性を踏まえ、その有する能力に応じ自立した生活を営むことができるように配慮して居宅介護支援に努めます。
2.事業の実施に当たっては、ご契約者の心身状況やその環境に応じてご契約者の意向を尊重し適切な介護サービスが多様な事業者から総合的かつ効率的に提供されるよう配慮して行います。
3.ご契約者の意志及び人格を尊重し、特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏ることのないよう公正中立に行います。
4.関係市町村、地域包括支援センターや居宅介護支援事業者、居宅サービス事業者、介護保険施設等との連携に努めます。
事業所理念
ご契約者およびご家族様の意志を尊重し、その人らしい日常生活が続けられるよう支援いたします。
「思いやり」「温かさ」「親切心」を持って支援できるよう配慮いたします。
事業所目標
1.ご契約者の心身の状況やご契約者とそのご家族等の希望をお伺いして、「居宅サービス計画(ケアプラン)」を作成します。
・適切な心身状況、生活状況等の把握のため定期的にアセスメントを実施。
・月 1 回以上の定期訪問を実施し、サービス内容の実施状況、サービスの意向確認の実施。
2.居宅サービス事業者の選定又は推薦に当たり、ご契約者及びそのご家族等の希望を踏まえつつ、公正中立に行い、複数の事業者から選択できるよう支援いたします。
3.ご契約者の居宅サービス計画に基づくサービス等の提供が確保されるよう、ご契約者及びそのご家族等、居宅サービス事業者等との連絡調整を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握します。
4.介護保険関係の代行申請手続き、障害福祉サービス、生活保護制度、その他関係法令、市町村の高齢者施策等の制度説明など丁寧に行います。
bottom of page